日本語 / English
~趣味の探鳥と貝類の研究について~
横浜みなとみらい地区の北の端にある高島水際線公園で野鳥の観察をしています。
2022年10月から観察を始め、現在45種の野鳥が記録されています。
大都市にある小さな公園にも実はたくさんの野鳥が生活しています。
2024年から2025年に観察された野鳥
種名 | 2024年 | 2025年 | ||||||||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
カルガモ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ホシハジロ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
スズガモ | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||||
キンクロハジロ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||
カイツブリ | 〇 | |||||||||||
カンムリカイツブリ | 〇 | |||||||||||
キジバト | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ドバト | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
カワウ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ササゴイ | 〇 | 〇 | ||||||||||
アオサギ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
コサギ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
オオバン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
コチドリ | 〇 | 〇 | ||||||||||
イソシギ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
ユリカモメ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
ウミネコ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||
セグロカモメ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
オオセグロカモメ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
ミサゴ | 〇 | 〇 | ||||||||||
トビ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
カワセミ | 〇 | |||||||||||
モズ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||
ハシボソガラス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ハシブトガラス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
シジュウカラ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ツバメ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
ヒヨドリ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ウグイス | 〇 | |||||||||||
メジロ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
セッカ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
ムクドリ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ツグミ | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||||
ジョウビタキ | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||||
イソヒヨドリ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
スズメ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ハクセキレイ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
カワラヒワ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
アオジ | 〇 | 〇 | ||||||||||
17 | 20 | 18 | 22 | 27 | 26 | 22 | 22 | 27 | 25 | 20 | 19 |
これまでに観察された野鳥のリスト
目 | 科 | 種名 | 目 | 科 | 種名 | |||
カモ目 | カモ科 | 1. | マガモ | タカ目 | ミサゴ科 | 23. | ミサゴ | |
2. | カルガモ | タカ科 | 24. | トビ | ||||
3. | コガモ | ブッポウソウ目 | カワセミ科 | 25. | カワセミ | |||
4. | ホシハジロ | ハヤブサ目 | ハヤブサ科 | 26. | チョウゲンボウ | |||
5. | スズガモ | スズメ目 | モズ科 | 27. | モズ | |||
6. | キンクロハジロ | カラス科 | 28. | ハシボソガラス | ||||
カイツブリ目 | カイツブリ科 | 7. | カイツブリ | 29. | ハシブトガラス | |||
8. | カンムリカイツブリ | シジュウカラ科 | 30. | シジュウカラ | ||||
ハト目 | ハト科 | 9. | キジバト | ツバメ科 | 31. | ツバメ | ||
10. | ドバト | ヒヨドリ科 | 32. | ヒヨドリ | ||||
カツオドリ目 | ウ科 | 11. | カワウ | ウグイス科 | 33. | ウグイス | ||
ペリカン目 | サギ科 | 12. | ササゴイ | メジロ科 | 34. | メジロ | ||
13. | アオサギ | セッカ科 | 35. | セッカ | ||||
14. | ダイサギ | ムクドリ科 | 36. | ムクドリ | ||||
15. | コサギ | ヒタキ科 | 37. | ツグミ | ||||
ツル目 | クイナ科 | 16. | オオバン | 38. | ジョウビタキ | |||
チドリ目 | チドリ科 | 17. | コチドリ | 39. | イソヒヨドリ | |||
シギ科 | 18. | イソシギ | スズメ科 | 40. | スズメ | |||
カモメ科 | 19. | ユリカモメ | セキレイ科 | 41. | ハクセキレイ | |||
20. | ウミネコ | アトリ科 | 42. | カワラヒワ | ||||
21. | セグロカモメ | ホオジロ科 | 43. | ホオジロ | ||||
22. | オオセグロカモメ | 44. | アオジ | |||||
チメドリ科 | 45. | ガビチョウ |