日本語 / English
~趣味の探鳥と貝類の研究について~
【その他】
1)動物と語り直す世界-おとぎ話文化研究から考える多種共生社会-「雑踏のとなりの動物たち」.講師・パネリスト.神奈川大学.2022年10月15日.
2)野学校第28回「穿孔貝のよもやま話」.講師.日本野鳥の会東京.2019年6月1日.
3)「I campioni della ricerca trovano un fossile da record」.論文紹介.la Nouva Ferrara(イタリアの新聞).2017年5月16日付.[link]
4)「Nelle colonne delle Poste di Ferrara riposa un fossile di 185 milioni di anni」.論文紹介.estense.com(イタリアのwebニュース).2017年5月15日付.[link]
5)「news every.,気になる!地元民が愛する「春の美味」謎の魚&ハンマーでとる貝」.取材協力.日本テレビ.2014年4月23日放送.
6)「しこく8(エイト),四国“うまい”ハンター」.取材協力.NHK松山.2013年7月26日放送.
7)「ニッポンの里山ふるさとの絶景に出会う旅,大潮で現れる海の畑」.取材協力.NHK BS プレミアム.2012年1月24日放送.
8)「テレメンタリー 2008,サンゴが刻んだ半世紀-水俣病公式確認から 52 年-」.取材協力.テレビ朝日.2008年1月14日放送.